2023/01/24 15:37
tsuki.sは常駐しているスタッフと言えるのは末永と小澤の2人です。2人で企画、生産、発送、展示会などを行っています。今はちょうど23年秋冬の展示会の準備に追われているのですが、それと同時に夏物の商品が出...
2023/01/16 15:05
年も明けて1月になると、鼻の奥がツンとするような寒さになってきました。tsuki.sのオフィスは、ヴィンテージマンションの一室にあるので、暖房をつけても窓枠から隙間風が足元に入り込んできてしまいます。です...
2022/12/23 14:36
サッカーのワールドカップが終わりましたね。末永はサッカーが大好きなので、日本戦はもちろんのこと準々決勝からは自宅でライブで観戦していたそうです。私の家族はそこまでのサッカー好きということでもなく、...
2022/12/12 16:39
tsuki.sで今年からECショップを開設しはじめて、はじめての夏物の撮影の準備をしています。しみじみ思うのは、商品を説明するための言葉や、画面を通して商品の良さを伝えるというのはなんて大変なんだろうという...
2022/12/05 17:43
ここ数年、コロナ禍も関係していると思うのですが、今までの「普通」の感覚がぐんっと変化しているのを肌で感じます。私が年齢を重ねたから時間感覚がはやまっているというのもあるかもしれませんが、変化のスピ...
2022/11/25 15:06
若い頃は自分に似合うものがよくわからなかったので、ロールモデルをフォローしたり流行のものを身に着けたりと、そのとき気になる色々なことにとにかく試していました。あとから見返すと恥ずかしいことばかりで...
2022/11/18 20:53
いまちょうど冬になりつつある季節ですが、わたしたちは来年の冬の企画をはじめているところです。つい最近まで薄めのカットソーやシャツを着ていたりしていたので、「次の冬に着たいもの」といってもなかなか難...
2022/11/11 16:44
皆さんはtsuki.sのイメージはどのようなものをお持ちですか?tsuki.sというとやっぱり度詰め天竺のTシャツだったりするのかな?と思います。ブランドの中にいるとなかなか客観的にどのようなイメージを持たれてい...
2022/11/04 16:59
先日、美術館で「THE BLUE]という企画展を観覧しました。「青」が使われている絵画や陶磁器、ガラス工芸を小さな展示室に集めて展示するという企画展だったのですが、「青」といっても透明感がある青、どんよりと...
2022/10/28 18:05
tsuki.sではカーディガンなど釦が必要なデザインの場合、貝の釦を使用しています。(もちろんデザインによっては違う素材のものも使います)そのなかでも「あこう貝」の釦をよく使っていました。この釦は表は透明...
2022/10/21 13:51
最近は夏が長く、なかなか涼しくならないことが多いですが、今年は秋がすんなり訪れたような感じで過ごしやすいですね。とはいえ、朝晩は寒いくらいなのに昼間は汗ばむ陽気だったりと着るものに悩むことも多いの...
2022/10/14 11:39
写真はtsuki.sで今まで染めてきた天竺素材のカラーです。もしかしたら、これを読んでくれている方のタンスにも同じ色のTシャツがあるのではないでしょうか?こうして見るとバラバラのようでいて、tsuki.sらしさの...
2022/10/06 14:35
tsuki.sの定番Tシャツの生地でオリジナルエコバッグを作りました。脇にtsuki.sのネームがついています。shop開設記念とご購入いただいたお客様に感謝の気持ちを込めて、こちらのエコバッグをプレゼント致します。...
2022/10/03 18:05
秋が深くなり、冬物への衣替えをする時期になってきました。今回はtsuki.sの定番的素材のニットを紹介したいと思います。このニットで使っている糸はウール100%なのですが、強く撚りをかけているのでウールなの...
2022/09/12 15:25
秋のはじめから使える薄手のカットソー素材でボウタイプルオーバーを作りました。短めなボウタイとカットソー素材のカジュアルさと相まって、少年っぽさのあるボウタイです。上からベストを着たり、カーディガン...